子供はペットと暮らすと強くなる!

 

かなり広く信じられている説に、

『ペットを飼うと子どもが動物全般に対してアレルギー体質になる。というものがあります。』

 

医師たちはアレルギーになりやすい家系の人に、毛の生えた動物を飼わないほうがいいと教えます。

飼い犬に接触して免疫系が傷つけられた子どもは、毛やフケにかぎらず、どんな種類のアレルゲンに対しても抵抗力が弱まると説く医師たちも最近までいました。

20150709-4

しかし、犬(や猫)のアレルギーの性質は、専門家が考えていたものとは逆のようです。

 

最近の研究では、子どもが毛の生えたペットと接しながら育つと、アレルギーになりやすくなるのではなく、なりにくくなることが実証されたのです。

その研究の一部は、オーガスタにあるジョージア医科大学のアレルギーおよび免疫学部門のチームがおこなったものです。

同部門の部長を務めるテニス・R・オウンビーは、研究チームが試行錯誤しながらたどりついた結果について、つぎのように説明しています。

『チームは、子どもたちを誕生時から7歳まで観察し、アレルギー体質を生む最大の原因を探りました。私たちは塵ダニが、その最大の原因ではないかと推測しました。』

 

彼らは、アレルギーの原因になりそうなその他の要素についても調べました。

親の喫煙やペットなどです。

しかし、あてははずれました。

『2百万ドルついやしても、結果はでませんでした。』と、オウンビーは報告しています。

 

『塵ダニには、私たちが考えたほどの影響はありませんでした。そのとき、私は南ドイツの学者による研究報告を思い出しました。

農場で育った子どもは、アレルギーを発症する割合が低いという内容です。

私は動物とふれあうプラス効果について考えはじめ、私たちはペットに関する問題をあらためて見直しました。

 

結果はじつに驚くべきものでした。

私たちが集めたデータでは、

1頭の犬とふれあうと、すべてのアレルギーに対する抵抗力が強まることが示されました。

2頭の場合はその効果がさらに高まりました。

アレルギーを発症する割合がおよそ7割減ったのです。

20150709-2

ペットとふれあいながら成長すると動物関連のアレルギーの発症率が減ると同時に、塵、花粉、ブタクサその他の植物によるアレルギーも減ります。

犬のいる家で育つ子どもは、かゆみや皮膚の炎症をともなう湿疹も起きにくい。

アレルギーをもつ子どもは喘息も引き起しやすいので、ペットはこの呼吸器疾患の発症も減らすことになります。

この点は、喘息へと発展しやすい幼児の呼吸の乱れを調べた研究でも確認されています。

この研究によると、犬がいる家庭で育つ幼児の呼吸が乱れる割合は、犬のいない家庭の3分の1だったということです。

20150709-3

ペットがいると、成長後にアレルギー体質になる割合が低くなるのは、一つにはエンドトキシンという物質の濃度が関係していると思われます。

エンドトキシンは、大や猫のいる家でバクテリアが作りだす自然化合物です。犬や猫の口内や唾液にふくまれ、犬からなめられたり。

犬がなめた場所をさわったりすることによって、エンドトキシンが人に伝達されます。

幼児期にこの物質にふれると、予どもの免疫系が抵抗力を発達させるため、成長後にアレルギー反応を引き起しにくくなるのです。

じつのところ、これらの物質に子どもをふれさせまいとして、たえず清潔にさせていると、抵抗力を育てるチャンスが失われます。

その結果、成長後にアレルギーを発症しやすくなってしまうのです。

 

犬になめられることは、べつの病気の予防にもなります。

 

クローリーにある西オーストラリア大学のジェーンーヘイワースとそのチームは、『お腹の風邪』とも呼ばれる胃腸炎を引き起こす要素について調べました。

 

彼らは最初、犬は汚れているため家にばい菌を持ち込みやすく、犬を飼うと胃腸炎も増えるだろうと考えたました。

ヘイワースのチームは、6週間にわたって4歳から6歳までの子ども965人を詳しく観察し、吐き気、下痢、嘔吐の状態を記録しました。

その結果、犬や猫を飼っていると胃腸炎の発症率が高くなるという予測とは逆に、ペットのいる家庭では発症が3割少ないことがわかりました。

 

彼女は最終的にこう結論しています。

『ペットになめられたり、さわられたりして、病気を発症させる有機体に何度も軽く接触すると、子どもたちの免疫力が高まるようである。』

 

科学的データを総合すると、こんなことが言えそうです。

家で犬を飼うと、人畜共通の病気にかかる可能性は少しばかり高まるかもしれません。

だけど、その点を差し引いても、ペットと一緒に暮らすほうが、あなたの全体的な健康状態は向上するのです。

『犬があなたをこう変える』スタンレー・コレン著

 

20150709-1

ここには書かれていませんが、子供の動物を可愛がる心を養ったり、癒やし効果など精神的に健康状態も向上させる効果があるでしょう。

 

孫ができたら犬と遊ばせて免疫力アップです。
それにはまず犬の健康からですね。
↓↓↓
リアル ドッグフード ベニソン

 

見て下さった方が
楽しい一日を過ごせますように(^o^)/

 

PR
最先端のペットフード。クプレラ


犬は天国にいけるか?

 

『古来より様々な宗教家は、犬に魂はないゆえに天国にはいけない。』

人間と同等の扱いはありえないという風潮があったようです。

 

ある日、私はたまたま風変わりな猟大数頭を連れた男性に出会いました。

彼はその珍しい犬種の由来について語り、ポーチに置いてある木製の揺り椅子に私を座らせ、ビールを勧めました。

 

彼は家のとなりにある小さなバプテスト教会の牧師でした。

ソロモンといういかにも聖職者にふさわしい名前の持ち主だったが、あいにく姓のほうは覚えていません。

 

おしゃべりのあいだに、彼はこう言いいました。

「この子たちは天国でもひときわハンサムな犬になるでしょう!」

そこで私は訊ねました。

「ではあなたは牧師として、天国にも犬がいると信じているのですね?」

ソロモンはおだやかな笑顔を浮かべ、説教者独特の歌うような調子で話しはじめました。

「いいですか、魂は人間にしかない、人間のみが天国にゆけると考えるのは、まさにお
ごりなのです。

私たちが特別なのは、たんに私たちが後ろ足で立ち、後ろ足で歩けるからでしょうか?

私たちの口が犬の口よりも主の耳許に近づけるのは、たんに犬は前足を地面から離すことができず、私たちにはそれができるからでしょうか?

私たちに特別な救いがあたえられ、私たちにのみ死後に天国が許されるのは、たんに私たちが尻尾を振るかわりに舌を動かせるからでしょうか?

 

私はそうは思いません。犬が善良であり、犬としてできるおこないをなしとげ、忠誠をつくすなら、犬が天国にいけないわけはないのです。

それだけではありません。全能なる神が、犬のいない場所を天国として私たちに用意するでしょうか?

そんなことを、なさるわけがない!

 

天国に犬がいないのなら、私は天国にゆきたくありません。

そう、犬はさいわいなるものです。

天国が、さいわいなるもののための場所だとすれば、天国の門の向こうには、人間以上に大勢の犬たちがいるにちがいありません。」

ソロモンの話は、聖書や教会の教義にもとづいたものではありません。

彼は、善良なる人に犬が連れ添うのを神は許すはずだという、たしかな確信と信念をもとに語ったのです。

このような見方をする人たちは多いのです。

『宝島』などの小説で有名なロバート・ルイス・スティーヴンソンもその一人だ。

彼はこう言っています。

「犬が天国にいけないって? そんな馬鹿な。犬はわれわれの誰よりも先に天国にいっているよ」

 

私自身(スタンレー・コレン)の考えは、ソロモンに近い。

犬を愛する者にとって、いかなる場所であろうと、犬が立ち入りを禁止されているところは、天国”になりえない。

愛にあふれる神が、人の友である犬を永遠に引き離したりするはずがない。

天国に犬がいないとしたら、そこは私にとっての天国ではない。

『犬があなたをこう変える』スタンレー・コレン著 より引用

 

 

ワタシは、熱心な信仰心は持っていませんが、罪なきものはすべて天国のような場所にいけると思っています。

そして、そこには多分ワタシより先に行っている我が家の犬や小鳥が待っていてくれていると信じてます。

一番の問題は、『自分は天国に行けるのか?』ということですが。。。

 

 

今朝ゴミ箱が荒らされてました。

20150703-1-500

 

この程度なら神様は大目に見てくれるでしょうか?

20150703-2-500

私たちにたくさんの笑顔や癒しを
与えてくれる犬たちに

北海道の元気玉を送ります。

20150703-ball

 

見て下さった方が
楽しい一日を過ごせますように(^o^)/

 

PR 最先端のペットフード。クプレラ


命を超えた絆。

 

これは命を失ってからも飼い主を助けた犬の物語です。

少し長文ですので、読み終えるのに3分くらいかかります。

 

その女性を、ここではナンシーと呼びます。彼女が灯台のある公園の岸辺を、歩いていたときのこと。

 

突然、白い袋が空から落ちてきた。
背後にそびえる崖沿いの道路から、投げ捨てられたことは明らかだった。そして袋が海面を打ち、海に沈む前に中からキャンキャンと苦しそうな悲鳴が聞こえた。

 

ナンシーは、ふだんは理性的でなにごとにも動じない、ブリティッシュコロンビア大学の生物学者だった。
といっても、思いやりや優しさに欠けているわけではない。そこで彼女は袋が沈んだ方向を目指して、数メートル水の中へ分け入った。

 

手をのばして、枕カバーか洗濯物人れのような袋を引っ張りあげた。袋の口は紐でしばってあり、中から溺れかけた生き物が水を吐き出すような、ゲホッゲホッという音が聞こえた。

 

ナンシーの科学者的な冷静さは、完全に吹き飛んだ。布にあいた小さな穴に指を突っ込んで思い切り引っ張った。袋が裂けて、白い毛が見えた。裂け目を開くと、白い顔にとがった耳、真っ黒な目と鼻がのぞいた。典型的なウエスト・ハイランド・テリアの顔である。

 

ナンシーは濡れた小犬を抱き上げ、よろけながら冷たい永をかきわけて岸までもどった。犬が温かな舌で彼女の顔をなめるのがわかった。ようやくなめらかな岩の上に下ろされた犬は、心からの感謝をあらわすように、いつまでも彼女の手をなめ続けた。

 

20150618-w2

 

ナンシーは、あらためて犬を調べてみた。それほど怪我はしておらず、年齢は一歳くらい、ウエスト・ハイランド・テリアにしては小柄だが、テリアらしい特徴をすべてそなえている。

 

布製の首輪に下がっている名札には、『エンジェル』と書かれていた。

 

ナンシーは、二階建てのタウンハウスに一人で住んでいた。研究室で夜遅くまで仕事を続ける科学者は、友だちや恋人を作りにくい。

 

それに男性が頭のいい高学歴の女性を敬遠しがちなことは、経験上わかっている。パートナーがいない暮らしに疲れたナンシーは、ペットを飼おうかと考えていた。

 

ナンシーは狂ったように彼女の指をなめ続け、ニンジン形の尻尾を振っている小さな犬をじっと見つめて、こう話しかけた。

『おうちがほしい? じゃあ、一緒にいらっしゃい!』

 

大の心が読める人には、そのときのエンジェルの返事が聞き取れたはずだ。

『守り神がほしい? ぼくがなってあげる!』

 

エンジェルはナンシーを守りぬこうと、即座に心を決めたようだった。彼女のテリトリーに入り込むものは、小さな白い騎士の警告の吠え声と、猛攻撃を覚悟しなくてはならなかった。

 

家にやってくる友だちや家族は、ナンシーが戸口に現れるまでさわがしく吠え立てるエンジェルに足止めを食わされた。

 

そしてナンシーが喜んで中に招じ入れた相手は、毛のむくむくした番兵に最高のもてなしを受け、その後の訪問でも歓迎すべき客として迎えられた。

 

エンジェルは、命を救ってくれたと主人を守るという任務に、忠実すぎるところもあった。なんであれ、新しいものや見慣れないものは、侵入者とみなされた。

 

ある日、ナンシーの家の前をジョギングで走りすぎる人を見て、エンジェルは吠えながら門の柵まで駆けていった。

 

柵には短いかんぬきがかけてあるだけだったので、エンジェルが体当たりすると、簡単にかんぬきがはずれた。白い犬は矢のように通りへ飛び出した。

 

20150618-w1

 

そして空を切ってランナーに飛びつき、そのランニングショーツに噛みついた。ナンシーも外へ駆けだして犬をおさえつけ、ランナーに詫びて家まできてもらった。

 

さいわいエンジェルが噛みついたのは布だけで、怪我はなかった。ランナーにはタオルを巻いてソファーで休んでいてもらい、ナンシーは急いでショーツを繕った。

 

エンジェルも新しい『お客』に慣れて愛嬌を振りまき、なでてほしいとせがみはじめた。

 

ランナーの名前はロバート、救急救命士だった。ナンシーと彼は話がはずみ、彼女がロバートを家まで送ったあと、二人は電話番号を交換した。

 

七か月後、二人の結婚式でエンジェルは、指輪を運ぶリングボーイ役を務めたナンシーの甥と並んでバージンロードを歩いた。

 

ロバートにとって、エンジェルが真夜中に発する警報(彼はそれを「泥棒ごっこ」と呼んだ)はうれしいものではなかった。

 

元気いっぱいの犬が、まずバルコニーに出て吠えたあと、ご主人に知らせようとベッドに飛び乗るので、雨の夜には寝具が泥だらけになるからだ。

 

ある晩、彼女はエンジェルを連れて姉の家を訪ね、ラブラドールーレトリーバーと遊ばせた。

その夜遅く、わが家の前までもどった彼女は車を停め、エンジェルにリードをつけた。家に入ろうとして通りを渡りかけたとき、突然男が暗闇から姿をあらわし、ナイフを振り回して彼女に向かって怒鳴った。

 

それを見てすかさずエンジェルが飛び出し、男の足に噛みついた。もみあいがはじまり、そのあいだにナンシーはバッグから催涙スプレーをとりだし、相手の顔に浴びせた。

 

男が苦痛のうめき声をあげるあいだ、彼女はエンジェルと家のドアまで走り、無事中に入った。エンジェルは軽い傷を負って血を流したが、ご主人に怪我はなかった。

 

ナンシーは彼を『私の守り神』と呼び、ロバートもそれに異論はなかった。考えてみれば、たとえ布団に泥足の跡がついても、命に別状があるわけではない。

 

歳月が流れても、ナンシーの守り神の勇気は衰えなかった。そしてある日、吠え声が消え、ナンシーは自分の白い小さな守り神の灰が入った小さな壷を、庭の片隅に埋めた。

 

20150618-w3

 

かたわらで彼女を慰めるロバートに、彼女はくり返しこう言った。

『この子はいつもそばにいて、私を守ってくれたわ』

ロバートはひそかに妻の悲しみに心を痛め、充分時間が経ったらまた犬を飼おうと考えた。

 

それからひと月も経たないころ、ナンシーは大きな吠え声で目を覚ました。それは、いつもエンジェルが立てていた警告の声にそっくりだった。

 

彼女はかたわらのロバートに声をかけようとして、その晩は彼が夜勤だったことを思い出した。吠え声があまりに激しいので、彼女は身を起こして声が聞こえる方向をたしかめようとした。

 

だが、そのとたん吐き気に襲われ、息が苦しくなった。

 

臓朧とした頭の中で、エンジェルがなにか危険を察知して、自分にそれを知らせようとしていることだけが思い浮かんだ。

 

ナンシーは、必死で起き上がった。息が苦しく、方向感覚が失われ、めまいがした。

 

そのとき、また吠え声がした。今度は玄関のほうからだった。彼女はベッドを抜け出し、狂ったような犬の声に導かれて、転びそうになりながら歩き続け、ふと気づくと玄関ドアの前にいた。

 

吠え声がドアの外から聞こえた。彼女はその声に導かれ、外に出ようとドアの錠前をまさぐった。だが、力がでない。呼吸が荒くなっているのが、自分でもわかった。それでもなんとかドアを開け、二歩踏み出したところでその場にくずおれた。

 

となりに住むアンドリューが、物音を聞きつけて窓から外をのぞいた。ナンシーが芝生に倒れているのを見てすぐに飛び出し、彼の妻が助けを呼んだ。警察と救急車が到着し、ナンシーの家でガスがもれだし有毒な煙が充満しているのを発見した。

 

偶然にも、到着した救急車にはロバートが乗っていた。酸素吸入でナンシーはすぐに回復した。

熟睡していた彼女がなにごともかく助かったのは、幸運としか言いようがない。

 

ロバートはつぶやいた。

『同じようなことが起きたとき、目が覚めない人は大勢いる』

 

ナンシーは彼の背にもたれたまま、言った。

『エンジェルが私を起こしてくれたの。馬鹿みたいに聞こえるでしょうけど、たしかに彼の吠え声だった。彼が私をドアまで連れていってくれたの。アンドリューも吠え声を聞いて、目を覚ましたのよ』

 

ロバートがかたわらのアンドリューを見上げると、彼もうなずいていた。

ロバートはもっと理屈のとおった説明を求めて、こう言った。

『たぶん、この近くでべつの犬が吠えていて、それで運良く君が目を覚ましたんじゃないかな』

 

ガスもれの危険がおさまり、わが家もようやくふつうの状態にもどった。

ロバートはナンシーにつき添って二階まで上がり、

『少し眠ったほうがいい、ぼくも一時間くらいでもどるからね』と声をかけた。

 

そしてベッドルームに入って明かりをつけたとき。

二人に見えたのは、ベッドの上の、泥だらけの足跡だった。

『犬があなたをこう変える』スタンレー・コレン著 より引用

 

我が家の警報装置はこの子です。

吠える声は、ものすごく凶悪で大音量!

防犯効果絶大です。

初めて来る宅配業者さんはドキドキしてます。

(ただしビビリなので誤作動多し。)

20150618coco-500

でも、悪いヤツが来たら、きっと逃げます。

 

そんな警報装置のご褒美は。。。

takarabako-yellow

 

 

最後まで読んで下さり

ありがとうございました。

 

北海道産の原材料のみ使用した贅沢な逸品です。完全無添加!北海道産 鹿のトロトロごはん 食欲不振・食物アレルギー・手作りやドライフードのトッピングに!

チャンスとティアラ+ココ

 


アナタの犬はどんな音楽が好きですか?

 

犬は音楽に合わせて遠吠えすることがありますが、
その姿は、どう見ても音楽を聞き取って一緒に歌っているように見えますよね。

 

エドワード・エルガーという作曲家の気に入っていたブルドッグは、聖歌隊の練習に参加し、音を外した隊員にうなり声をあげたそうです。

また、作曲家のワーグナーは作曲しながら愛犬のキャバリアの様子を観察し、その反応でフレーズの修正をしたそうです。

犬には音楽の好みがあり、音楽のタイプによって異なった反応を見せることが研究の結果で立証されています。

 

心理学者、デボラ・ウェルズの研究では、複数の犬達に様々な種類の音楽を聴かせて反応を見ました。

ポピュラー音楽(ブリトニー・スピアーズ、ボブ・マーリー)

クラシック音楽(ヴィバルディの『四季』、ベートーベン『歓喜の歌』)

ヘビーメタル(メタリカ他)

 

これらを聴いた犬たちの反応は・・・

●ヘビーメタルを聴かせると、犬たちは動揺して吠え始めた。

●クラシック音楽は、犬を穏やかにする効果があるようで、吠える回数が減り、横になって落ち着いた。

●ポピュラー音楽は、まったく何も聴いていない時と違った行動は見せなかった。

 

ウェルズは研究の結果としてこうまとめました。

『音楽が人間の気分に影響を与えることはよく知られています。

クラシック音楽はストレスを減らし心を落ち着けますが、激しいロック音楽は、敵対心、緊張、悲しさ、疲れを促進することがあります。

この実験の結果では、犬も人間と同様の鑑賞力があり、そして気分に影響を受けることが確認できました。』

『犬と人の生物学』スタンレー・コリン著 より引用

 

人間も音楽の趣味は様々ですので、犬だってヘビメタ好きが居ても不思議はないですよね。

 

アナタの犬はどんな音楽が好きですか?

 

ティアラは、こんな歌を歌ってました。

遠吠えかな?

 

【ワタシの歌を聞いてーーー!tiara2005 0129】

 

最後まで見て下さり

ありがとうございます。

 

北海道産の原材料のみ使用した贅沢な逸品です。完全無添加! 北海道産 鹿のトロトロごはん
食欲不振・食物アレルギー・手作りやドライフードのトッピングに!

チャンスとティアラ+ココ

 


犬はなぜ、ゴロスリするのか?

 

とても可愛がっている自分の犬が、人間の鼻には不快な匂いのするものの上でゴロゴロスリスリするのはなぜなのでしょうか?

 

ある飼い主は、散歩中に一瞬目を離したスキに、犬が大量のカラスのフンの上や、ミミズの死骸の上で転げ回ったりで、家に入れられずホースでフンやミミズを洗い流し、その後シャンプーすることがよくあると嘆いておりました。

(ある飼い主とはワタシのことですが。。。)

 

犬が強烈な悪臭を我が身にこすりつける理由の仮説がいくつかあります。

 

一つ目の仮説

【寄生する、シラミ、ノミをやっつけるため】

これは当てはまらないものです。むしろ虫の多くはそのような匂いに惹かれます。

 

ニつ目の仮説

【群れの他の犬にメッセージを伝える】

体にこすりつけるのに選ぶものは必ず、フン、腐った肉、その他有機物ばかりで、まだ食べられるものが近くにあることを群れの犬に匂いで伝えるという説。

これだと群れの犬たちは匂いを追って食べ物のあるところに行くはずですが、そのような行動は起きないそうです。

 

最も納得できる仮説

【この悪臭で犬が自分の身を隠そうとしている】

この説によると、私たちの飼っている犬がまだ野生動物で、生きるために狩りをしなければいけなかった時代の名残だということです。

たとえば獲物となる草食獣が、近くに居る野生の犬、ジャッカル、オオカミなどの匂いを嗅げば逃げて行ってしまいます。

だから、野生のイヌ科動物は、草食獣のフンや死肉の中で転げ回ることで、自分の匂いを消し草食獣の匂いで偽装して獲物に近づくために行った行為と思われます。

 

最も疑わしい仮説

【犬の美的センスは嗅覚で表現する】

人間の美的感覚は視覚が支配していますが、犬の場合は嗅覚が支配しており、刺激的な悪臭を放つことは美的センスの表現では美しく、人間が派手な色合いの服で美しく聞かざることと同じ。

 

この説は非常に疑わしいのですが、犬がとても楽しそうに臭い物の上で転げ回っている姿を思い出すと、コレもアリなのかもと考えさせられますね。

『犬と人の生物学』スタンレー・コリン著 より引用

 

チャンス先生が一番やりそうなのに、やりません。

不思議。

20150528gorogoro-500

 

最後まで見て下さり

ありがとうございます。

北海道産の原材料のみ使用した贅沢な逸品です。完全無添加! 北海道産 鹿のトロトロごはん
食欲不振・食物アレルギー・手作りやドライフードのトッピングに!

チャンスとティアラ+ココ

 


変わってきた犬年齢の考え方!

 

間違っていた計算方法。

当たり前のことですが、犬は人間より成長が早く、寿命がかなり短いです。

そして飼い主は自分の犬の年齢は人間の年齢に換算すると、いったい何歳に相当するのか知りたいと思うことがしばしばあります。

犬の1年は人間の一生のうちの7年にあたる、ということを聞いたことがあるかもしれませんが、じつはそれは正しくありません。

 

その推定方法は、人間の平均寿命が70年で、犬の平均寿命が10年と考えられていたときのものなのです。

平均寿命だけをとって、犬の1年は人間の7年にあたると、計算したのです。

 

この考え方の決定的な間違いは、

子犬は最初の1年で急速に成長と変化を遂げ、肉体的にも精神的にも人間よりずっと速く発達します。

先ほどの計算が正しいとすれば、1歳の犬は生理学的に7歳児に匹敵することになります。

しかし、1歳になった犬は子供を生むことができ、そのために飼われている犬の多くは1歳になる前に去勢または避妊手術を受けています。

一方、子供が産める人間の7歳児など聞いたことは無いはずです。

 

人生の終盤について考えたときは?

12歳の中型犬を例にすると、関節障害などを持っていない限り、高齢ではあってもかなりしっかり動き回ることができます。

犬の1年が人間の7年に相当するという考え方だと、12歳の犬は単純なかけ算で人間なら84歳になります。

84歳の老人と、まだ機敏に動ける12歳の中型犬とが同じ年令なのはおかしいでしょう。

 

そこで、現在の科学的見地に従って計算をやり直してみました。

犬は1歳になった時点で、人間ならば16歳に等しい身体能力を持っています。

2歳になると、人間で言えばおよそ24歳です。

続く3年間(犬が5歳になるまで)は、1年ごとに人間の5年分歳をとります。

ところが、5歳の誕生日を迎えると、もう一つ別の変数を考慮する必要があります。

 

一般的に大型犬の方が、小型犬より寿命が短い。

この違いは、犬の年齢が5歳を超えたころから重要になってきます。

小型犬なら1年ごとに4歳分加わります。

中型犬なら1年ごとに5歳分加わります。

大型犬なら1年ごとに6歳分加わります。

 

12歳の犬を例にすると、

2歳で24歳

5歳までの3年間は、1年で5歳年をとりプラス15歳で39歳

ここまでは小型犬、中型犬、大型犬、同じです。

 

6歳からの7年間を加え合計すると、

小型犬は6歳から1年ごとに4歳分加わわるので残り7年で28歳プラスとなり67歳。

中型犬は6歳から1年ごとに5歳分加わわるので残り7年で35歳プラスとなり74歳。

大型犬は6歳から1年ごとに6歳分加わわるので残り7年で42歳プラスとなり81歳。

 

この計算式はたいていの場合あてはまりますが、個々の犬がどれくらいのスピードで歳をとるかは、生活環境、食事、運動、その他の要因が関係してくるので、あくまでも目安と考えてください。

『犬と人の生物学』スタンレー・コリン著 より引用

 

この計算式を元に換算表を作りました。

ご参考にどうぞ。

20150520dogs-age2-500

 

自分の犬と同一犬種を見ると、

ついどちらが若いか比べてしまいますよね。

20150520dogs-age-500

 

可愛い愛犬のご褒美に!
北海道産 鹿のトロトロごはん

 

最後まで見て下さり
ありがとうございます。

 


犬が攻撃するとき!

 

あなたの近くでくつろいでいる人なつこい犬には、暗くて危険な過去があります。

かつて犬は捕食動物であり、強靭な顎とずらりと並んだ鋭い歯を凶器として、獲物を殺して生きていました。

その凶器が、他の犬とボス争いをするとき、美味しそうな食べ物がダレのものか?という決め事の際には使われてきました。

 

犬を飼うようになってから、人間は犬の攻撃的な傾向をやわらげてきましたが、場合によっては挑発されてそのような原始的な攻撃パターンに戻る犬もいるのです。

長い年月の間に飼い犬は改良が進んで、よほどの理由がない限り噛みつくということはなくなりました。

 

他の犬との交流における攻撃性は、相手に苦痛を与えたり傷つけたりすることではなく、相手の行動を変えさせるのが第一の目的なのです。

そのために犬は行動に移す前に、攻撃の意図があることをはっきり示します。

『相手の行動を変えさせるには威嚇だけで十分なはず』ということなので、この攻撃的な信号が無視されない限り、実際に相手を噛むことはないのです。(一般例)

 

攻撃するぞ!と脅かす合図には次のようなものがあります。

●長い間相手をにらみつける。

●首の後の毛を逆立てる。

●唸る。

●歯をむき出す。

●体を弓なりにする。

●こわばった歩き方をする。

●脚の間に尻尾を丸める。あるいは尻尾を高く上げて逆立てる。

●耳が立っている犬の場合、広げたVの字、または飛行機の翼のように横に平らにする。

 

子犬のころには、あなたの靴下やスリッパなどを離したくないという些細なことで、この様な攻撃的な行動をとっても見落としがちですが、まだ子犬なので可愛らしく、唸ったり、噛みついたりの真似ごとも許せます。

しかし、このまま成犬になると大きな問題に発展しかねません。

なぜなら、犬は攻撃的な行動をとることで欲しいものが手に入る、あるいはストレスの多い状況から身を守れる、ということをたちまちのうちに覚えるからです。

 

これは犬種の大型、小型に関わらず、飼い主が服従の訓練などを早いうちに行い解決しておくべきことです。

小型犬でも、攻撃性を人間や大型犬に向けた時にはどちらかが怪我をすることもありえるのです。

 

ある研究で、アメリカ全土の19年間の記録を検証した結果です。

犬に噛まれたことが原因の死亡例は238件で、年間12件でした。

雷に打たれて死ぬ確率は8倍の年間90件

自宅の浴槽で溺死する確率は26倍の年間322件

プールで溺死する確率は49倍の年間596件

自転車に乗っているときに死ぬ確率は66倍の年間795件

 

明らかに身の回りによくある危険のリストの中で、犬に噛まれたことが原因で死ぬということは、かなり低い確率のようです。

 

『犬が人に噛み付いて怪我をさせた。』

なぜ、マスコミはこのように数少ない珍しいことで騒ぐのだろう?

あるジャーナリズムの教授はこのように説明しています。

 

良いニュースは売れないんだよ!

『犬は飼い主に笑顔と幸せを運ぶ』という見出しで新聞が売れると思うかい?

 

野心に燃える若いジャーナリストに僕たちが教えるルールは、

『血が流れればトップニュースになる』ということなんだ。

『犬と人の生物学』スタンレー・コリン著 より引用

 

 

『大型犬が子供や小型犬に噛み付いて怪我をさせた。』

こんなニュースが大げさに報道されたりしますが、悲劇的なニュースは興味を引くからなのでしょう。

 

もちろん飼い主は自分の大型犬が攻撃的な状態になっているのであれば攻撃対象から引き放し、制する必要はあります。

しかし、その原因は大型犬に対する子供の接し方や小型犬の行動(威嚇吠え、噛みつき)だったり、するのかもしれません。

 

ほとんどの大型犬の飼い主さんはきちんと制御し、間違っても人や他の犬に危害を加えることの無いように注意を払っていると思います。

小型犬でも攻撃されれば指などに噛みついて離さないことだってあるでしょう。そして大変な怪我にもなるでしょう。

しかし、マスコミが『大型犬は危険!』『危険な犬種はコレ!』などと報道すると犬を飼わない人達に簡単にイメージが出来上がってしまうことでしょう。

 

数年前に散歩中に出会った中型犬が
目を離した隙にティアラのお腹の横に噛みついて
ぶら下がったことがありました。

飼い主さんが慌てて引き離しましたが、口の周りには
ティアラの黒い毛がたくさんついていました。

あのとき、たまたまティアラはじっとしていましたが、
反撃して中型犬に致命傷となるような
大怪我を追わせることもありえたと思います。

それ以来、犬同士の接近には注意するようになりました。

20150514large-dog-500

今もこの犬たちはワタシの足元でお腹を見せて寝ていますが、
ダレかに対して本気で怒って攻撃したことはありません。

でも、絶対大丈夫はないと思っています。

加害者や被害者となってニュースのネタに
ならないように注意したいですね。

 

可愛い愛犬のご褒美に!
北海道産 鹿のトロトロごはん

 

最後まで見て下さり
ありがとうございます。

 


大好きな飼い主が亡くなっても幸せだった犬。

 

ある家族と犬の話です。

 

2世帯住宅の1階におじいちゃん。

2階に息子夫婦と娘が住んでいました。

 

おばあちゃんを先に亡くし、おじいちゃんが新しい家族に迎えたのは、子犬のゴールデンレトリバーでした。

20150507max-1

大型犬なので世話が出来ないであろうと、息子夫婦は大反対。

 

でも、おじいちゃんは一人で面倒を見ると言って聞かず一緒に暮らし始めました。

ボブと名づけ、寝起きを共にして可愛がりました。

宣言通りおじいちゃんは一人で世話としつけを続け、ボブは元気に大きくなりました。

20150507max-2

拾い食いをしたりすることなどもありましたが、おじいちゃんはボブに『危険だということ』『病気になったらおじいちゃんが悲しむこと』などなど時間をかけて言って聞かせました。

その時は3時間も話して聞かせたようです。

 

その後、ホブが拾い食いをすることはありませんでした。

 

ボブが来てからおじいちゃんは性格も明るくなり毎日散歩するので元気にもなりました。

おじいちゃんはボブを相手に縁側で、亡き妻おばあちゃんの思い出を語るのが日課でした。

20150507max-3

 

しかし、ボブとおじいちゃんの至福のひとときは長くは続きませんでした。

ボブが3歳になった頃、おじいちゃんは急性心不全で倒れ帰らぬ人となりました。

 

しばらくボブはおじいちゃんが帰ってくるものだと寂しそうに待っていました。

でも、もう帰ってこないと悟ったのか、庭につながれたまま昼間は縁側の上で過ごし、夜は縁側の下で寝ました。

 

あるとき、事件が起こりました。

おじいちゃんの住んでいた1階を改築しようと業者の人と話すのに縁側のジャマな場所にいたので、娘さんがボブを引っ張ると『ガブッ!』と噛みつきました。

8針も縫う怪我をしました。

 

それ以来、ボブは近づくと怒って唸るので、大人しい犬だと思っていた家族もおっかなビックリの接し方になりました。

 

しかし、それではマズイと家族で犬の勉強をして接し方やシツケをしながら仲良く暮らせるようになりました。

ボブは午後は縁側の上で過ごし、夕方は庭に降りて散歩を待つのが日課となりました。

 

ある日、縁側の上で寝ているボブを早めに散歩に連れ出そうとママさんが引っ張ると、ボブは怒ってママさんに噛みつきました。

幸い軽傷でしたが、怒ったボブは興奮が収まらず夜までダレも近づけませんでした。

 

ようやく安心して接することが出来る犬になったと思ったのに家族は困り果てて、訓練士さんに相談しました。

ボブの様子を1日観察した訓練士さんはあることに気づきました。

ボブは、縁側の上に居る時とてもリラックスして穏やかな顔をしているのです。

 

毎日毎日、縁側でおじいちゃんと一緒に過ごした時間がボブの中では幸せな記憶なのでしょう。

 

ママさんや娘さんに噛み付いたのは、縁側の上からボブを無理やりどかそうとしたときで、それは、おじいちゃんとの幸せな記憶に浸っていた時なのです。

 

それ以来、ボブが縁側に居るときは、そぉっとしてあげることにしました。

毎日ボブは縁側で何時間も過ごしました。

ボブは9歳まで生きましたが、その習慣は死ぬ前日までかかすことはなかったのです。

 

大好きなおじいちゃんと3年過ごし

おじいちゃんの思い出と6年過ごした

幸せなボブの一生でした。

『犬が教えてくれたこと』より引用

 

おじいちゃんのように慕われたいですね。

20150507memories-500

でも、こんな犬はチョット。。。

 

可愛い愛犬のご褒美に!
北海道産 鹿のトロトロごはん

 

最後まで見て下さり
ありがとうございます。

 


犬って嫉妬するの?

 

嫉妬や羨望は人間がよく味わう感情で

自分と他人の幸運を比較する行為と言えます。

 

犬にはこのような感情はない、と考える人もいますがワタシが出会った犬ぞりレーサーは違いました。

 

彼の率いる犬ぞりチームの中で青い目をしたハンサムなシベリアン・ハスキーを撫でようとすると彼はワタシを制してこう言いました。

『1頭を撫でたら全部撫でないとダメだよ、ものすごく嫉妬するから。愛情とか、食べ物とか、その他なんでも1頭だけが優遇されていると思うと、焼きもちをやいて大変なんだ。』

 

最近まで科学者たちは、チンパンジーやヒヒなどの霊長類には、嫉妬や羨望がはっきりと観察されているが、犬には嫉妬や羨望は感じられないと考えてきました。

 

しかし、犬が身近にいる人は、飼い犬にそうした感情があることを知っています。

 

犬の嫉妬でわかりやすい表現は、母犬と子犬、そして飼い主の間で起きます。

人間と違って、犬の母犬は、子犬に対して一生母性本能を持ち続けるわけではなく、子犬が自力で生きられるようになると母性本能は薄れて無くなってしまいます。

子犬たちは、その愛くるしさで飼い主に可愛がられ愛されます。

母犬は、飼い主にの注目が自分から子犬に移ったのを見て嫉妬を覚えます。そして、その仕返しに寝床から追い出したり、エスカレートすると攻撃的になったりします。

 

犬は人間同様に、愛と嫉妬の表現に関係のあるオキシトシンというホルモンを持っていることもわかっています。

 

ある実験では、2頭の犬に『お手』を教え、1頭にはにはご褒美を与え、もう1頭には与えないということを繰り返しました。

間もなくご褒美をもらえない犬は命令しても『お手』をしなくなりました。

これは当然の結果でしょうけれど、もらえない犬は明らかに、ストレス、苛立ちを見せました。

 

しかし、犬は人間ほど褒美の内容に注意しているわけではないようです。

 

先ほどと同じ『お手』の実験で、1頭は魅力的なオヤツ(美味しそうなジャーキー)、もう1頭はさほど魅力的ではないオヤツ(食パン)をご褒美にしました。

これは人間に例えると、同じように業績を上げて昇格した社員2人に対して、1人には新しくて豪華なオフィスが与えられ、もう1人は質素で狭いオフィスが与えられた。という状況に相当するかもしれません。

こうした状況では優遇されなかった社員が嫉妬と羨望を感じる、と思うのが妥当でしょう。

 

ところが、犬の場合は、1頭だけが美味しそうなオヤツをもらっているにもかかわらず、もう1頭も『お手』をし続け、その状況に満足げだったそうです。

犬は、『同時に褒美』をもらったかどうかには敏感だけれど、『褒美の内容』については、さほど気にしないようです。

 

皆さんのお宅のワンちゃんは嫉妬しますか?

『犬と人の生物学』スタンレー・コレン著 より引用

 

ダレが一番可愛がられていると思っているか
聞いてみました。

20150430sitto-500

みんな自分が一番だと思っているので
嫉妬なんかしないらしいです。

 

可愛い愛犬のご褒美に!
北海道産 鹿のトロトロごはん

 

最後まで見て下さり
ありがとうございます。

 


テレビを見る犬。見ない犬。

 

自分の犬は『テレビに夢中になる』と言う人もいれば、自分の犬は『テレビに興味を示さない』と言う人もいます。

 

犬がテレビ番組に注意を向けるかどうかには様々な原因が関係していますが、主な原因は、その犬の視覚能力なのです。

 

行動科学の研究者は、光の点滅する速さをどのくらいまで認識できるかによって、視覚能力、運動知覚能力がどのくらいかを測ります。

 

たとえば蛍光灯は変化のない光を継続して発しているように見えますが、じつは1秒間に120回という速さで点滅しています。

 

視覚能力の実験では、光の点滅が認識できなくなるところまで点滅速度を徐々に上げていきます。

 

平均的な人間の場合、1秒間に55回以上の点滅をすると、点滅とは見えず普通に光っているように見えます。

 

これは通常の蛍光灯の点滅速度の約半分です。
(1秒間の点滅サイクル数をヘルツと呼び、Hzと表記します。)

 

これと同じことを犬にさせて検査することが可能です。

平均すると、ビーグル犬は75Hzまでは点滅を見分けることができます。

(人間より50パーセント速くても見えることになります。)

 

犬のほうが人間よりちらつき(点滅)を認識する能力が高いという事実は、犬のほうが人間よりも速い動きを捉えられるというデータとも一致します。

 

そして、よく聞かれる質問の答えにも当てはまります。

なぜたいていの犬はテレビに映っているものに『たとえそれが犬であっても』興味を示さないのか?

 

その答えは、

ブラウン管式のテレビの場合、テレビの画面は1秒間に60回更新されています。これは人間の場合ですと、ちらつき感度の55Hzを超えているのでなめらかな映像として見えます。

 

しかし、犬は75Hzでもちらつきを感知できるので、犬にとってテレビの画面は高速で点滅しているように見え映像は本物には見えず、興味を示さないのでしょう。

 

最近の高解像度のデジタル画面は画像の更新速度がブラウン管よりずっと速いので、犬にとってもちらつきが少ないです。

 

そのことから、犬が自然関連の番組に登場する動物や、バラエティ番組に登場する犬や猫の動きに常に興味を示したりするという報告が増えているようです。

ところが、アニメに出てくる犬には反応しないと驚く人がいます。

これは犬がどれほど目が良く、どれほど正確に映像を解釈しているかの証なのです。

 

アニメの犬を見ると、犬はそれが動いていることは認識します。しかし、アニメの犬は生きた動物の動きを正確には再現していない。

 

だから犬には、テレビの中で何かが動いているのは見えるが、それが本物の動物ではなく興味がわかないと推測されています。

 

個々の犬の感覚にもよるのでしょうけれど、テレビの性能も大きく影響しているかと思われます。

 

『犬と人の生物学』スタンレー・コレン著

より引用

 

20150423tv-500

 

犬の視力は人間の測定方法では、0.5程度だそうですが、動く物などを認識する視力は別物なのでしょうね。

 

そうでなければ、かなりのスピードで動くものを捕らえるこの動きは説明できません。

 

『強風の日は楽しいですよー!』ココ動画

 

ワンちゃんのゴハンに愛情を!

ほっとらんど

 

最後まで見て下さり
ありがとうございます。

PR
最先端のペットフード。クプレラ