ペットの病気全般
1.関節異常と体重制限
わが家には生後11ヶ月の雄のブルドッグがいます。
体重は23kgです。
最近、左後足を痛めレントゲン診断の結果、膝骨の異常発育による痛みとの診断され、現在は関節炎の薬を飲ませています。
しかし医師には一生治らないと言われています。
少しでも苦痛を和らげるのに体重を下げた方が良いと言われたのですが、体重管理は犬種とかフードによって変わるのでカロリー計算は出来ないと言われました。
自分で調べた獣医師会広報板による計算式でいくと現在量より多くなります。
良い解決法を教えて下さい。
- 関節炎などは、痛みを抑えるためにも、運動制限、食事制限は必要です。ダイエットフードなどは、短期的に考えると処方食としては良いフードですが、バランス栄養食ではないので、長期的には身体の他の部位に障害を起こす場合も考えられます。
フードのパッケージに給餌量が書いてありますが、同一犬種であっても個体差がありますので与えるフードの量は一概に決められません。
体重を細目にチェックしながら太らないようにフードの量を加減してください。
関節の障害には、『アズミラ・グルコサミンMSMコンドロイチン』がお勧めです。
このサプリメントは、すり減った軟骨形成をグルコサミンとコンドロイチンが促進して、MSMが痛みを緩和します。
我が家のフラットコーテッドレトリーバーは膝の先天性異常がありましたが、このサプリメントのおかげで手術を免れました。
以来10年間飲み続けております。
▼おすすめのドッグフード・サプリメント
●クプレラ・クラシック・セミベジタリアン・ドッグフード
(魚肉ベース・高年齢犬用・肥満犬用・手作り食のベースフードとして)
●アズミラ・グルコサミンMSMコンドロイチン
(軟骨形成を促進、MSMが痛みを緩和します。)
関連記事
←FAQトップへ戻る ↑ページの先頭へ